最新の記事
HAPPY BIRTHDAY
宮原アナの和歌山勢リポ
HAPPY BIRTHDAY
宮原アナの和歌山勢リポ
和歌山勢の次期級班
HAPPY BIRTHDAY
HAPPY BIRTHDAY
HAPPY BIRTHDAY
宮原アナの和歌山勢リポ
宮原アナの和歌山勢リポ
カテゴリ
月別アーカイブ
2022年4月 (4)
2022年3月 (6)
2022年2月 (19)
2022年1月 (56)
2021年12月 (36)
2021年11月 (3)
2021年10月 (11)
2021年9月 (19)
2021年8月 (29)
2021年7月 (6)
2021年6月 (30)
2021年5月 (10)
2021年4月 (48)
2021年3月 (8)
2021年2月 (3)
2021年1月 (29)
2020年12月 (41)
2020年11月 (17)
2020年10月 (36)
2020年9月 (34)
2020年8月 (20)
2020年7月 (11)
2020年6月 (36)
2020年5月 (7)
2020年4月 (22)
2020年3月 (10)
2020年2月 (18)
2020年1月 (100)
2019年12月 (55)
2019年11月 (12)
2019年10月 (6)
2019年9月 (32)
2019年8月 (24)
2019年7月 (15)
2019年6月 (6)
2019年5月 (10)
2019年4月 (8)
2019年3月 (11)
2019年2月 (30)
2019年1月 (46)
2018年12月 (35)
2018年11月 (35)
2018年10月 (29)
2018年9月 (28)
2018年8月 (43)
2018年7月 (11)
2018年6月 (5)
2018年5月 (7)
2018年4月 (41)
2018年3月 (8)
2018年2月 (18)
2018年1月 (38)
2017年12月 (32)
2017年11月 (21)
2017年10月 (21)
2017年9月 (27)
2017年8月 (37)
2017年7月 (8)
2017年6月 (8)
2017年5月 (38)
2017年4月 (27)
2017年3月 (36)
2017年2月 (6)
2017年1月 (48)
2016年12月 (47)
2016年11月 (38)
2016年10月 (10)
2016年9月 (41)
2016年8月 (12)
2016年7月 (14)
2016年6月 (18)
2016年5月 (28)
2016年4月 (18)
2016年3月 (28)
2016年2月 (57)
2016年1月 (57)
2015年12月 (60)
2015年11月 (12)
2015年10月 (9)
2015年9月 (7)
2015年8月 (29)
2015年7月 (13)
2015年6月 (30)
2015年5月 (58)
2015年4月 (37)
2015年3月 (26)
2015年2月 (13)
2015年1月 (41)
2014年12月 (31)
2014年11月 (16)
2014年10月 (28)
2014年9月 (61)
2014年8月 (15)
2014年7月 (16)
2014年6月 (16)
2014年5月 (44)
2014年4月 (28)
2014年3月 (50)
2014年2月 (25)
2014年1月 (40)
2013年12月 (25)
2013年11月 (24)
2013年10月 (20)
2013年9月 (47)
2013年8月 (37)
2013年7月 (13)
2013年6月 (46)
2013年5月 (66)
2013年4月 (37)
2013年3月 (42)
2013年2月 (41)
2013年1月 (97)
2012年12月 (57)
2012年11月 (43)
2012年10月 (23)
2012年9月 (18)
2012年8月 (52)
2012年7月 (20)
2012年6月 (39)
2012年5月 (19)
2012年4月 (36)
2012年3月 (65)
2012年2月 (44)
2012年1月 (101)
2011年12月 (59)
2011年11月 (37)
2011年10月 (69)
2011年9月 (48)
2011年8月 (48)
2011年7月 (32)
2011年6月 (26)
2011年5月 (57)
2011年4月 (64)
2011年3月 (36)
2011年2月 (67)
2011年1月 (102)
2010年12月 (64)
2010年11月 (88)
2010年10月 (67)
2010年9月 (69)
2010年8月 (85)
2010年7月 (27)
2010年6月 (103)
2010年5月 (71)
2010年4月 (84)
2010年3月 (80)
2010年2月 (83)
2010年1月 (105)
2009年12月 (68)
2009年11月 (80)
2009年10月 (94)
2009年9月 (87)
2009年8月 (91)
2009年7月 (72)
2009年6月 (106)
2009年5月 (100)
2009年4月 (106)
2009年3月 (106)
2009年2月 (93)
2009年1月 (72)
TOP
2021年9月
2021年9月20日
風を切りたい
7選手全員、BK回数ゼロという
開催1日目、12R・S級初日特選で
最も意気込んでいたのは
近藤龍徳選手〔愛知・101期〕
「バックゼロ。こういうのはなかなかない。
(事前に斡旋メンバーを見て)
行く準備をしてきました。
メンバーで一番若いし、
笠松(信幸)さんの前でレースを作りたい。
風を切りたい!」 nacker
2021年9月20日
|
トラックバック(0)
2021年9月20日
BKゼロの構成で
開催1日目の
12R・S級初日特選は先行型が不在で、
7選手全員、BK回数ゼロという珍しい構成です。
坂本健太郎選手〔福岡・86期〕は
記者さんが持っている仮番組を目で確認すると
「自分でやる。
自力は申し分ないくらいに出ます。
番組的にそうじゃないだけで。
1周くらいならいつでも行けるんで。」
と、悩むことなく話しました。
後から来た園田 匠選手〔福岡・87期〕は
「坂本さんに付かせてもらいます」とコメント。
福岡連係で戦うことになりそうです。 nacker
2021年9月20日
|
トラックバック(0)
2021年9月20日
しっかり練習できた
開催1日目、11Rに出走する
稲毛健太選手〔和歌山・97期〕
今年4月のFI以来の地元戦。
惜しくも8番手で次点となり、
予選スタートとなりましたが、
それほど気にしていない様子。
「(7月の)サマーナイトと富山記念で
点を落としたし、しゃーないです。
しっかり練習できたので、
あとはレースで(力を)出すだけ。
いわき平、松戸、函館の時よりは
全然マシだと思います。
明日は自力で。」 nacker
2021年9月20日
|
トラックバック(0)
2021年9月20日
特進決めた場所でS級デビュー
開催1日目、8Rに出走する
兼本将太選手〔熊本・117期〕
先月、ここ和歌山で
S級特別昇級を決めたばかり。
私もレース後、インタビューを担当しました。
その後、斡旋されていた高知FIが中止となり、
追加で入った和歌山がS級初戦となりました。
「結構練習はしました。
(S級で)まだ走っていないので何ともわからないが
感じは普通。明日走ってみないと。
和歌山は前回風が強く、重かったイメージ。
(これから)S級ではしっかり先行できれば。
明日は自力で。」
持ち味は'地脚'と話す兼本選手。
「練習はバンクで
師匠の倉岡(慎太郎)さんや
同期と行ったりしています。
意識はしていないが
同期が(他に3人)S級にいるのでね」と
刺激を受けている様子でした。 nacker
2021年9月20日
|
トラックバック(0)
2021年9月20日
本デビュー以降負けなし
開催1日目、4Rに出走する
上野雅彦選手〔香川・119期〕
本デビュー後、
A級チャレンジレースで3場所連続完全V。
A級1・2班戦でも武雄、防府と2場所連続完全Vと
現在15連勝中。
今節はS級特進をかけた3日間となります。
「走るごとに脚の感触が良くなっています。
(特進について)意識はしていますけど、
緊張などはあまりないですよ。
同期(の動向)ですか?
今日特進がかかっている吉田(有希)は同い年なので
意識はしますね。」
今回は師匠の福島武士選手〔香川・96期〕や
師匠の師匠である児玉慎一郎選手〔香川・76期〕も
参加しています。
「師匠や児玉さんからは
走る前にいっぱいプレッシャーをかけられて^^;
(日頃の)練習は
児玉さんや兄弟子、石原(颯)さんらとしていますが、
石原さんは強くて、脚が全然違います」ということでした。
持ち味に関しては
「どちらかというとスピード地脚。
後がかりで、その分ダッシュがない。そこが課題ですね。
(将来は)行けるところまでは自力で走りたいが
めちゃくちゃ先行するタイプでもないし。
目標とするのは小川真太郎さん。何でもできるので。」
和歌山バンクを走るのは今回が初めてとなります。
「(直前に落車して)
和歌山でのルーキーシリーズを走れなかった。
風が強いと聞いています。
(予選は)自力で戦います。」 nacker
2021年9月20日
|
トラックバック(0)
<next
1
2
3
4
prev>
●ニックネーム
わかちゃん
●都道府県
:和歌山県
●性別
:男
●自己紹介
和歌山競輪場の
マスコットキャラクター
【わかやまけいりんブログ】
わかやまけいりんブログでは スタッフの裏話やお得情報な ど、盛りだくさんな内容でお届けします!
このブログを購読
Copyright (C) わかやまけいりん